経営理念の実現を
技術面と組織運営からサポート
事業内容

組織課題の解決
大企業から中小企業において課題解決に取り組んできた経験を生かし組織課題の解決の支援をさせていただきます。
- 経営理念の整理と社内への浸透
- 課題の明確化と組織への落とし込み
- 組織運営のルール化
- 目標管理システム(MBO)の構築
- 人材育成

食品事業の
品質保証体制確立
ISO9001取得やHACCPの導入をゼロから立ち上げてきた経験を生かし、コンパクトなシステム構築を行う支援が可能です。
- ISO9001導入支援
- HACCP導入支援
- 品質保証期限(賞味期限)の設定

食品・バイオ事業の
技術課題の解決
学位や技術士の資格、研究者としての業績に裏付けられた理論的思考に基づいた合理的かつ効率的な技術課題の解決を支援します。
- 研究開発戦略
- プロセス開発
- スケールアップ
- 特許対応(出願、権利化、権利関係評価)
事業所情報

代表 | 藤井幹夫 |
---|---|
略歴 |
|
保有資格 |
|
連絡先 |
|
所在地 |
〒241-0034 神奈川県横浜市今宿南町1919-15 |
業務実績
2022年
- コンサルティング活動
- ISO9001、HACCP運用支援(素材・調味料事業分野)[前年より継続]
- 研究開発指導(肥料・総合化学事業分野)[前年より継続]
- 機能性食品の分離膜利用技術開発支援 [計画中]
- 調査プロジェクト活動
- 研究テーマの技術評価(2件)
- 新規革新的技術の用途探索と用途提案(2件)
- 光触媒の事業展開支援
- 植物肉に関する技術評価
- 機能性食品のエビデンス取得効率化に向けた提案
- 県工業技術センター発技術シーズの活用可能性調査
- 水素および二酸化炭素を利用したタンパク質生産技術の将来展望予測
- 国内発酵受託企業の調査
- 海外発酵受託企業の調査と最適委託先の提案
- セミナー講師
- 「機能性食品の研究開発における要点とリーダーの実務」(再講演)
- 「発酵のメカニズムとプロセス設計・改良への応用」(2回実施)
- 「発酵による有用物質生産とプロセス開発」(3回実施)
- 「食品の用途発明に関する審査基準の改定と機能性表示食品の権利保護」
- その他
- 食品技術士センター技術相談員(ifia Japan、食品開発展にて)
2021年
- コンサルティング活動
- ISO9001、HACCP運用支援(素材・調味料事業分野)
- 品質管理技術指導(米菓・餅事業分野)
- 研究開発指導(肥料・総合化学事業分野、乳酸菌・発酵事業分野)
- 知的財産戦略構築支援(健康食品事業分野)
- 調査プロジェクト活動
- 植物培養細胞技術の利用に関する探索・調査とプロダクト提案
- 微細藻類利用事業の構築に向けた技術・市場動向調査
- セミナー講師
- 「機能性食品の研究開発における要点とリーダーの実務」(Webセミナー)
- 「HACCP概要 7原則12手順について」(オンデマンドセミナー)
- その他
- 食品技術士センター技術相談員(ifia Japan、食品開発展にて)
お問い合わせ
当事務所へのご用件、ご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
一両日中にご返信申し上げます。